ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年06月28日

道の駅 明治の森・黒磯(栃木県那須塩原市青木27)

栃木ツアーも息切れしてきた最終日。2箇所めの立ち寄りドコロは「道の駅 明治の森・黒磯」さん。

まずは駐車場に車を入れてチョッと一息。
停めたのは駐車場の端ッこだったンだけど、その奥の風景にもう視線は釘付け。防風林(なのかな?)の向こうがさ、一面真っ黄々だったんだよ。季節がら菜の花畑ってのはスグに分かったけど(今頃書いてるけど訪店は5月始め)、さすがにコレだけ広いと壮観だねェ。

道の駅 明治の森・黒磯(栃木県那須塩原市青木27)

それに菜の花シーズンも終盤だから丈があるんだよね。畑の中に人がいてもほとんどの分かんない。もう菜の花畑でつかまえてって風景。
と、ネタ振りした上でだ。実はね、下の画像に小さく写り込んでるんだ、オバさまがお一人(ぼかし済だけど点には見えるよ)。フレームの中に人が居ないタイミングを見計らって撮ったつもりで「花いっぱいよの」とか満足してたんで、ブログ用に縮小しててアレッ、だったよ。

道の駅 明治の森・黒磯(栃木県那須塩原市青木27) 道の駅 明治の森・黒磯(栃木県那須塩原市青木27) 道の駅 明治の森・黒磯(栃木県那須塩原市青木27)

で、菜の花畑の隣。防風林の小道の先には洋館もあった。結局歩きたくないッてコトでスルー。だから画像はなしね。結構写真映えしそうな建築物だったから、チョッと勿体なかったかな。
ちなみに後で検索したところでは、あの洋館は国重要文化財で明治時代の外務大臣の邸宅なんだそうな。

国重要文化財 旧青木邸(までの小道)
道の駅 明治の森・黒磯(栃木県那須塩原市青木27)

お次に向かったのは直売所「ファームマーケット」ね。
でも菜の花畑で満足しちゃってて、コレまた画像が少ないんだ。餅菓子、蒸し菓子、焼き菓子と菓子類が充実してた。
もちろん野菜もあった。あったんだケドね、ちょうどお昼前だったんで、すぐ食べられそうなものに目を奪われちゃってさ、あんまりよく覚えてないんだよね。

道の駅 明治の森・黒磯(栃木県那須塩原市青木27) 道の駅 明治の森・黒磯(栃木県那須塩原市青木27)

ただ、お弁当がおいしそうだったのは覚えてる。ハムカツは好物だからね。
でもちょっと価格は高めだったかな。

ハムカツ弁当590円、チキンカツ弁当590円
道の駅 明治の森・黒磯(栃木県那須塩原市青木27) 道の駅 明治の森・黒磯(栃木県那須塩原市青木27)

まァ価格が引っかかってお弁当は止めたけどさ、代わりにトマトは買って見たよ。意外と味が薄かったけどね。ツアー初日に買った塩谷町のトマトがウマかったんで、期待が大き過ぎたのかもね。
もっとも見た目もよかったし、品質的にはいいトマトだったのかもしれないな。塩谷トマトとは品種が違うだけでさ。

トマト320円
道の駅 明治の森・黒磯(栃木県那須塩原市青木27) 道の駅 明治の森・黒磯(栃木県那須塩原市青木27)


道の駅 明治の森・黒磯さんのサイト→http://www.nasushioagri.or.jp/mysite2/index.html



同じカテゴリー(食う買う見る(栃木))の記事画像
道の駅 那須高原友愛の森(栃木県那須郡那須町高久乙 那須町高久乙593-8)
道の駅 湯の香しおばら(栃木県那須塩原市関谷442)
大江戸温泉物語 塩原温泉かもしか荘(栃木県那須塩原市塩原1256)
湯西川 水の郷(栃木県栃木県日光市湯西川473-1)
五十里ダム(栃木県日光市川治温泉川治295-1)
道の駅 湯西川(栃木県日光市西川478-1)
同じカテゴリー(食う買う見る(栃木))の記事
 道の駅 那須高原友愛の森(栃木県那須郡那須町高久乙 那須町高久乙593-8) (2017-07-01 08:54)
 道の駅 湯の香しおばら(栃木県那須塩原市関谷442) (2017-06-24 08:45)
 大江戸温泉物語 塩原温泉かもしか荘(栃木県那須塩原市塩原1256) (2017-06-19 00:02)
 湯西川 水の郷(栃木県栃木県日光市湯西川473-1) (2017-06-14 22:20)
 五十里ダム(栃木県日光市川治温泉川治295-1) (2017-06-09 21:29)
 道の駅 湯西川(栃木県日光市西川478-1) (2017-06-07 23:02)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
道の駅 明治の森・黒磯(栃木県那須塩原市青木27)
    コメント(0)