2018年09月06日
アトンパレスホテル(宿、茨城県神栖市大野原1丁目12-1)
なんかこう宮殿というか神殿というか、シンデレラ城(の基部)みたいだった。変わったホテルがあるなーとは思ってたんだ。R124を通る度にね。
アトンパレスホテルさん。たまたま「今晩の宿はー」とネット予約して、それで現地に行ってみたらまさにそのホテルだったんだな。

でもなかなかいいホテルだったよ。
一泊5000円くらいだとやっぱハズさないやね。内装も新しいめ。部屋は完全禁煙で空気清浄機まであったよ。
一泊4900円

もちろんトイレも洗浄機付き。
トイレに洗浄機ひとつであるだけで、ホテルの格が上がる気がするから不思議だわ。

あと、サービスとしては結婚式場も運営してるみたい。結構力が入ってるっぽい。
ドレスの展示があったり、ショーケースに高そうな花器、壺が並んでいたり。雰囲気づくりに余念なしって感じだった。
たぶん今回割り当ての一室も、式にお呼ばれした前泊者向けだったと思うな。その日、余室が出たら一般にお安くまわすとか。

で、その一室があったのは別館。本館から3階の渡り廊下でつながる。「ルクソール」って名称の棟らしいよ。
でもまァ、ちょっと命名にセンスの相違を感じないでもないかな。ルクソールは墳墓じゃなかったかな、と。どちらかというと神殿の方を強調したいんだと思うな。
一部対になってないけど夜/昼外観


もちろんロビーの造りも神殿風味。徹底してるよ。白くて凹凸の多いの柱とか。ローマ彫刻のような小さな像とか。
でも掃除が大変そうね。お金もかかってそうだし、手荒にはできんよね。

あァ、そうそう。朝起きたらちょっと面白かった。部屋に日が射さないんだな。
下の画像は朝0713の窓の外。中庭っぽいけどまるで夜だよね。清々しく目覚めて「まだ夜明け前?」「あ、7時回ってる」だったよ。
意外とこのせいなのかもね。設備の割りにお安かったのは。
まァ何の影響もないし、こんな理由でお安くなるなら大歓迎だけど。むしろ安らかに眠れたし(建物名が墳墓だけに)。

一応、外が見える窓があれば、たぶんこう。渡り廊下からの眺望(?)がこんなんだったからさ。

アトンパレスホテルさん公式→https://www.atonpalacehotel.co.jp/
アトンパレスホテルさん。たまたま「今晩の宿はー」とネット予約して、それで現地に行ってみたらまさにそのホテルだったんだな。
でもなかなかいいホテルだったよ。
一泊5000円くらいだとやっぱハズさないやね。内装も新しいめ。部屋は完全禁煙で空気清浄機まであったよ。
一泊4900円
もちろんトイレも洗浄機付き。
トイレに洗浄機ひとつであるだけで、ホテルの格が上がる気がするから不思議だわ。
あと、サービスとしては結婚式場も運営してるみたい。結構力が入ってるっぽい。
ドレスの展示があったり、ショーケースに高そうな花器、壺が並んでいたり。雰囲気づくりに余念なしって感じだった。
たぶん今回割り当ての一室も、式にお呼ばれした前泊者向けだったと思うな。その日、余室が出たら一般にお安くまわすとか。
で、その一室があったのは別館。本館から3階の渡り廊下でつながる。「ルクソール」って名称の棟らしいよ。
でもまァ、ちょっと命名にセンスの相違を感じないでもないかな。ルクソールは墳墓じゃなかったかな、と。どちらかというと神殿の方を強調したいんだと思うな。
一部対になってないけど夜/昼外観
もちろんロビーの造りも神殿風味。徹底してるよ。白くて凹凸の多いの柱とか。ローマ彫刻のような小さな像とか。
でも掃除が大変そうね。お金もかかってそうだし、手荒にはできんよね。
あァ、そうそう。朝起きたらちょっと面白かった。部屋に日が射さないんだな。
下の画像は朝0713の窓の外。中庭っぽいけどまるで夜だよね。清々しく目覚めて「まだ夜明け前?」「あ、7時回ってる」だったよ。
意外とこのせいなのかもね。設備の割りにお安かったのは。
まァ何の影響もないし、こんな理由でお安くなるなら大歓迎だけど。むしろ安らかに眠れたし(建物名が墳墓だけに)。
一応、外が見える窓があれば、たぶんこう。渡り廊下からの眺望(?)がこんなんだったからさ。
アトンパレスホテルさん公式→https://www.atonpalacehotel.co.jp/
Posted by 鈴宮(すずみや) at 21:59│Comments(0)
│食う買う見る(茨城)