2018年08月10日
MANPUKU(中華、千葉県香取市与倉880-1)
久しく見ないうちに店名が変わったみたい。過去に数回利用したことがあるんだけど、店名がよく変わる。
「とんぷく」→「まんぷく」→「MANPUKU」。
「ぷく」を踏襲しているあたり、ご店主さんの代替わりなのかな。
今の店舗、その側面、正面

思い起こせば「MANPUKU 」さんに最初に立ち寄ったのは、看板に引っぱられてだった。
店名が「とんぷく」の時代。「当店にうまいものなし」とも書かれてた。それで、コレは自信の表れに違いない(実際うまかったし)と思って寄ったんだ。
それからかなり経って何回か店舗横を通ったんだけど、その度に閉まってて「休業?閉店?」とか思ってた。
あとで聞いたトコロでは「休業はしてないよ」ってさ。単なるタイミングか営業時間を短縮してたとかだったのかな。
そしたらある時、看板がリニューアルされてて、「あ、開いてる・・・」。
でも看板の書き文字が洒落から混迷の域に達してた。店名こそ「とんぷく」で変わらないものの、「じょんのびな店」だよ。まったくよう分からん。
(ちなみに「じょんのび」は新潟の方言で、「のんびりくつろぐ」「ゆったりする」とかいう意味だってさ)
中くらい昔の店舗、その裏面、側面、正面

その後混迷期を脱したのか、ひら仮名で「まんぷく」。
さらには今の英字の「MANPUKU」になったってワケね。

ちなみに店名が変わっても店内はほとんど変わってなかったよ。でもかなり明るくなったような気はしたかな。

メニューもそんなに変わってなかった(ような気がする)。
で、この日選んでみたのは「鶏肉の玉子炒め定食」。黒板書きの今日のランチメニュー。

「玉子炒め」と言っても炒り玉子じゃないんだよね。黄色みの美しい玉子焼き。
でも運ばれてきてから気付いたけど、天津定食だね、コレ。シメジなんか入ってゴージャスでいいじゃん。玉子焼きは大好きなんだよね。
鶏肉の玉子炒め定食(黒酢仕様)800円

同じくランチメニューにあった冷やし中華も豪華だったよ。野菜がいっぱいで麺が見えないんだもの。
それぞれ別物、比較するもんじゃないとは思うけど、中華飯店の冷やし中華だなーなんて思ったよ。中華屋さん、大衆食堂の冷やし中華じゃなくてね。
(実食してないから味は分からんが)
8品目の冷やし中華(ごはん付き可)800円

あとはサイドメニューで餃子も・・・。
(あれれ、味が思い出せんわ・・・。1ヶ月前のことなのに)
餃子400円くらいだったか

「とんぷく」→「まんぷく」→「MANPUKU」。
「ぷく」を踏襲しているあたり、ご店主さんの代替わりなのかな。
今の店舗、その側面、正面
思い起こせば「MANPUKU 」さんに最初に立ち寄ったのは、看板に引っぱられてだった。
店名が「とんぷく」の時代。「当店にうまいものなし」とも書かれてた。それで、コレは自信の表れに違いない(実際うまかったし)と思って寄ったんだ。
それからかなり経って何回か店舗横を通ったんだけど、その度に閉まってて「休業?閉店?」とか思ってた。
あとで聞いたトコロでは「休業はしてないよ」ってさ。単なるタイミングか営業時間を短縮してたとかだったのかな。
そしたらある時、看板がリニューアルされてて、「あ、開いてる・・・」。
でも看板の書き文字が洒落から混迷の域に達してた。店名こそ「とんぷく」で変わらないものの、「じょんのびな店」だよ。まったくよう分からん。
(ちなみに「じょんのび」は新潟の方言で、「のんびりくつろぐ」「ゆったりする」とかいう意味だってさ)
中くらい昔の店舗、その裏面、側面、正面
その後混迷期を脱したのか、ひら仮名で「まんぷく」。
さらには今の英字の「MANPUKU」になったってワケね。
ちなみに店名が変わっても店内はほとんど変わってなかったよ。でもかなり明るくなったような気はしたかな。
メニューもそんなに変わってなかった(ような気がする)。
で、この日選んでみたのは「鶏肉の玉子炒め定食」。黒板書きの今日のランチメニュー。
「玉子炒め」と言っても炒り玉子じゃないんだよね。黄色みの美しい玉子焼き。
でも運ばれてきてから気付いたけど、天津定食だね、コレ。シメジなんか入ってゴージャスでいいじゃん。玉子焼きは大好きなんだよね。
鶏肉の玉子炒め定食(黒酢仕様)800円
同じくランチメニューにあった冷やし中華も豪華だったよ。野菜がいっぱいで麺が見えないんだもの。
それぞれ別物、比較するもんじゃないとは思うけど、中華飯店の冷やし中華だなーなんて思ったよ。中華屋さん、大衆食堂の冷やし中華じゃなくてね。
(実食してないから味は分からんが)
8品目の冷やし中華(ごはん付き可)800円
あとはサイドメニューで餃子も・・・。
(あれれ、味が思い出せんわ・・・。1ヶ月前のことなのに)
餃子400円くらいだったか
Posted by 鈴宮(すずみや) at 23:58│Comments(0)
│食う買う見る(千葉)