2018年08月17日
株式会社 小名木川ギヤー 千葉工場(千葉県茂原市萱場1525)
出オチなので念のため。
すずみやスケールど真ん中の「ギャー」な看板を記録しておきたかっただけなんだ。
(見たとおり「ギヤー」だけどね)

R126を北上していた時に、ふと視野に感じた違和感。いったい何の違和感?、と目線を振ったら件の看板だったんだよ。
思わず看板の主はどこ?、「小名木川ギヤー」(オナギガワギヤー)さんてナニモノ?と捜索に走っちゃった。

とりあえず看板前の道路を直進してみて、ものの数分で「小名木川ギヤー」さんを発見。
ちなみに周囲は田んぼとネギ畑が広がっていて、その間を縫う水路にはびっくりダッシュするお魚も見られたよ。たぶんドジョウかな。
ここ何年か、水路にお魚(金魚、鯉とかでなく)が居るのを見ると妙な感動を覚えちゃう。いい環境だなァってね。

そんな田園風景の中に「小名木川ギヤー」さんの社屋はあってね、事務棟と工場、倉庫から構成されてる。遠目に撮ったから分かりづらいけど(不法侵入はイカんでしょ)、まだ新しいみたい。
「小名木川ギヤー」さんサイト情報によると、社名のとおり歯車とその関連製品の専門メーカーみたい。本社は東京都江東区。千葉の茂原と大網白里に工場があって、社歴は80余年だって。
ここは千葉工場(茂原)だったんだね。

ちょっとだけ会社概要も転記しておくよ。
「株式会社 小名木川ギヤー」さん公式(?)→http://onagigawa.co.jp/index2.html
すずみやスケールど真ん中の「ギャー」な看板を記録しておきたかっただけなんだ。
(見たとおり「ギヤー」だけどね)
R126を北上していた時に、ふと視野に感じた違和感。いったい何の違和感?、と目線を振ったら件の看板だったんだよ。
思わず看板の主はどこ?、「小名木川ギヤー」(オナギガワギヤー)さんてナニモノ?と捜索に走っちゃった。
とりあえず看板前の道路を直進してみて、ものの数分で「小名木川ギヤー」さんを発見。
ちなみに周囲は田んぼとネギ畑が広がっていて、その間を縫う水路にはびっくりダッシュするお魚も見られたよ。たぶんドジョウかな。
ここ何年か、水路にお魚(金魚、鯉とかでなく)が居るのを見ると妙な感動を覚えちゃう。いい環境だなァってね。
そんな田園風景の中に「小名木川ギヤー」さんの社屋はあってね、事務棟と工場、倉庫から構成されてる。遠目に撮ったから分かりづらいけど(不法侵入はイカんでしょ)、まだ新しいみたい。
「小名木川ギヤー」さんサイト情報によると、社名のとおり歯車とその関連製品の専門メーカーみたい。本社は東京都江東区。千葉の茂原と大網白里に工場があって、社歴は80余年だって。
ここは千葉工場(茂原)だったんだね。
ちょっとだけ会社概要も転記しておくよ。
商号 | 株式会社 小名木川ギヤー(オナギガワギヤー) |
所在地 | (本社)東京都江東区猿江1丁目2番7号 (千葉工場) 千葉県茂原市萱場1525番地 (大網分工場)千葉県大網白里市大網1803 |
創業 | 大正9年(1920年) |
法人設立 | 昭和24年(1949年) |
従業員 | 83名(2017年11月現在) |
「株式会社 小名木川ギヤー」さん公式(?)→http://onagigawa.co.jp/index2.html
Posted by 鈴宮(すずみや) at 12:40│Comments(2)
│食う買う見る(千葉)
この記事へのコメント
江東区にあった小名木川駅(貨物)かとおもった。本社が近くなのかな?
Posted by としさん at 2018年08月21日 00:05
>としさん
創業は錦糸町だし、無関係かと。分からんけども。
創業は錦糸町だし、無関係かと。分からんけども。
Posted by 鈴宮(すずみや)
at 2018年08月22日 21:53
