2011年04月18日
今更カーナビなど買ってみる
ついにカーナビを購入。
実は今まであまり必要性を感じていなかったカーナビ。ところが深夜の通販番組が20,000円台のカーナビの紹介をエンドレスに流す。度々それを見ているうちに「全くしつこいな」→「意外に安いじゃん」→「金額的にも諦めが付くな」という気になってきた。
で、偵察に量販店に行ってみた。例の通販番組の製品を製品を探すと実売で19,800円。ただ基本中の基本機能しか搭載されていないことが分った。だからこそ安いのだが、いろいろ調べたり店員さんと話したりするとやはり欲がでてしまう。画面はVGAで、ジャイロ付いて、ワンセグ見れて・・・と、結局大幅に予算をオーバー。パイオニアの49,800円のに落ち着いた。

でもって取り付け。これが少々難航した。
というのもウチの車、ダッシュボード上の取り付け可能スペースがカマボコ形状。たぶん本体添付の平面の吸盤取り付けシートではカマボコ面をトレースするだけで無意がない。試しに直接カマボコに吸盤を固定してみたらカマボコのアールのせいで5分ではがれた。
そこで曲面用吸盤取り付けシート(630円)なるものを購入。このシートは平面の台座の下に5枚の花びら状の足があり、それで曲面にアジャストさせようというパーツ。それを無理やりカマボコの上に貼って吸盤スタンドを固定した。

ちなみに花びら状の接着足は結構反発力のあるプラ版製。本来サッカーボールのような緩やかな球面上に貼るものらしく、相当無理やり貼った感が強い。
果たしてこれで大丈夫なのかしらん。
一応2時間程走ってみたところではカーナビの重量を支えることができていたみたいだったが。
実は今まであまり必要性を感じていなかったカーナビ。ところが深夜の通販番組が20,000円台のカーナビの紹介をエンドレスに流す。度々それを見ているうちに「全くしつこいな」→「意外に安いじゃん」→「金額的にも諦めが付くな」という気になってきた。
で、偵察に量販店に行ってみた。例の通販番組の製品を製品を探すと実売で19,800円。ただ基本中の基本機能しか搭載されていないことが分った。だからこそ安いのだが、いろいろ調べたり店員さんと話したりするとやはり欲がでてしまう。画面はVGAで、ジャイロ付いて、ワンセグ見れて・・・と、結局大幅に予算をオーバー。パイオニアの49,800円のに落ち着いた。



でもって取り付け。これが少々難航した。
というのもウチの車、ダッシュボード上の取り付け可能スペースがカマボコ形状。たぶん本体添付の平面の吸盤取り付けシートではカマボコ面をトレースするだけで無意がない。試しに直接カマボコに吸盤を固定してみたらカマボコのアールのせいで5分ではがれた。
そこで曲面用吸盤取り付けシート(630円)なるものを購入。このシートは平面の台座の下に5枚の花びら状の足があり、それで曲面にアジャストさせようというパーツ。それを無理やりカマボコの上に貼って吸盤スタンドを固定した。


ちなみに花びら状の接着足は結構反発力のあるプラ版製。本来サッカーボールのような緩やかな球面上に貼るものらしく、相当無理やり貼った感が強い。
果たしてこれで大丈夫なのかしらん。
一応2時間程走ってみたところではカーナビの重量を支えることができていたみたいだったが。
Posted by 鈴宮(すずみや) at 00:34│Comments(0)
│食う買う見る(その他)
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。