2018年07月03日
大衆栄食堂(定食ラーメン中華、茨城県神栖市息栖3941-1)
カツカレーが食べたくなると「栄食堂」さんに行く。
んー、違うな。
「栄食堂」さんに寄るとカツカレーが食べたくなる。だから毎度カツカレーになる。というのが正しいか。

「栄食堂」さんがあるのは茨城の鹿嶋。長大な掘り込み港の鹿島港近く。R124がT字型の航路を迂回するために大きくカーブした辺り。ソコを香取方向に逸れるとすぐの場所にある。
いつもそんなキッカケだけど、界隈で飲食店にあぶれてうろうろ走ってて、たまたま看板が目に留まったのが最初の入店だったかな。「栄食堂」さんの黄色い看板ね。
でも目立つ看板とは逆に、店頭はライトアップされてない。民家並みに暗いんだ。
毎度、暗くなってからの訪店なんで、「今日定休?」とか必ず思っちゃう。
一方、店内は打って変わって明るいよ。画像にはないけど、カウンター席とテーブル席も4卓ある(4卓で合ってたかな)。

メニューも結構豊富。「食堂」だから麺類、定食ひととおり揃ってる。味は試してないから分からんけどさ(毎回カツカレーだから)。
でもね、毎度々々、居酒屋代わりに利用している風のお客さんが居るから、きっとオイシイんだと思うよ。

で、メニューをひとながめする。
するとやっぱりカツカレーに目がいっちゃう。
そして当然カツカレーをオーダしちゃう。
これほど「いいね」連打、すずみやまっしぐらのカツカレーだけど、特に変わったところがあるワケじゃないんだ。少しもスパイシーじゃないし。
そば屋のカレー寄りではあるけど、ノスタルジックな黄色いカレーでもない。
でもねェ、一度食せば再び食べるコト必至。喰い飽きない系のカレーなんだ。
具は見たとおりタマネギくらい。煮込まないカレーね。カレー粉タイプでもないみたいだから、市販のカレールウを使ってるんだと思う。
なのに、同じくルーを使う自宅カレーとは、どこか違うんだよなァ。何となくだけどラーメン出汁が潜んでいるような、ね。
カツカレー800円

あァ、カツにも触れとこうかいね。
カツはクセのないカツ。カレーをジャマしないよ。軽いカツに仕上げてるのは、そば屋寄りに作られたルウに合わせてのコトだと思うな。
多少厚ぼったいコロモもカレーと合わせた時にベストな状態になるようにしてるんだよね、きっと。
んー、違うな。
「栄食堂」さんに寄るとカツカレーが食べたくなる。だから毎度カツカレーになる。というのが正しいか。
「栄食堂」さんがあるのは茨城の鹿嶋。長大な掘り込み港の鹿島港近く。R124がT字型の航路を迂回するために大きくカーブした辺り。ソコを香取方向に逸れるとすぐの場所にある。
いつもそんなキッカケだけど、界隈で飲食店にあぶれてうろうろ走ってて、たまたま看板が目に留まったのが最初の入店だったかな。「栄食堂」さんの黄色い看板ね。
でも目立つ看板とは逆に、店頭はライトアップされてない。民家並みに暗いんだ。
毎度、暗くなってからの訪店なんで、「今日定休?」とか必ず思っちゃう。
一方、店内は打って変わって明るいよ。画像にはないけど、カウンター席とテーブル席も4卓ある(4卓で合ってたかな)。
メニューも結構豊富。「食堂」だから麺類、定食ひととおり揃ってる。味は試してないから分からんけどさ(毎回カツカレーだから)。
でもね、毎度々々、居酒屋代わりに利用している風のお客さんが居るから、きっとオイシイんだと思うよ。
で、メニューをひとながめする。
するとやっぱりカツカレーに目がいっちゃう。
そして当然カツカレーをオーダしちゃう。
これほど「いいね」連打、すずみやまっしぐらのカツカレーだけど、特に変わったところがあるワケじゃないんだ。少しもスパイシーじゃないし。
そば屋のカレー寄りではあるけど、ノスタルジックな黄色いカレーでもない。
でもねェ、一度食せば再び食べるコト必至。喰い飽きない系のカレーなんだ。
具は見たとおりタマネギくらい。煮込まないカレーね。カレー粉タイプでもないみたいだから、市販のカレールウを使ってるんだと思う。
なのに、同じくルーを使う自宅カレーとは、どこか違うんだよなァ。何となくだけどラーメン出汁が潜んでいるような、ね。
カツカレー800円
あァ、カツにも触れとこうかいね。
カツはクセのないカツ。カレーをジャマしないよ。軽いカツに仕上げてるのは、そば屋寄りに作られたルウに合わせてのコトだと思うな。
多少厚ぼったいコロモもカレーと合わせた時にベストな状態になるようにしてるんだよね、きっと。
Posted by 鈴宮(すずみや) at 23:42│Comments(0)
│食う買う見る(茨城)