クワァリンターン(タイ料理、千葉県‎佐倉市‎長熊‎)

鈴宮(すずみや)

2010年04月22日 10:00

R51で鹿嶋へ向かっていた(もう1ヶ月前のことになるか)。
JR総武線を超えた辺りで「クワァリンターン」と書かれた看板が目に留まった。
演出としてか結果的にかは不明だが手造り感満載でとても印象的。

 

ちょうど昼飯はドコにしようとか思っていたところだったので、虎穴に入るつもりで入店。
このようなお店はとてもうまいか、救いようがないかの両極であることが多いから。

店内は狭く、テーブルは3卓ほど。外から見えたが奥にも何卓かあるらしい。
折角なので窓際に座ると、外にはタイ国旗がはためいていた。

 

メニューは結構沢山あって写真を見る限り、本格的なタイの屋台料理のよう。
オーダを取りに来たおみせのヒトも日本語がカタコトだったし。

 

カオソーイ 850円(カレースープかたやきそば)
   

ぱっと見、やはり実物も屋台料理の印象(メニューの写真と比べるとちょっとショボイかも)。
スープはグリーンカレーのようで、ナッツ感が強く全体的にはうまい。
少々甘すぎだが、タイ料理は甘い、すっぱいが特長だそうなので、本国に近い味なのかもしれない。

ただ干しエビは不要と思う。口当たりが悪いし、見た目にもショボさを助長させるし。
どうせ使うなら食紅で染めていないヤツを粉末にしてスープに混ぜたらどうだろう。

パッタイセット 950円(タイやきそば)


同行者はパッタイにスープが付いたセットメニューをオーダ。

デザートにシロップ漬けの半球状のココナッツ(?)が付いていたが、一見カブの漬物のようなコレが意外にうまかった。

次回行った時はこのセットにしようと思う。

(2016/9/1追記)
2016/8/20に付近を通過しつつ確認したところでは閉店してました。

素人目にも客層定まってないなとか、輸入食材で原価高そうとか、質・量から見て単価高いなとか、こうなりそうな予感はあったんだよなぁ。
結局1回しか行けなかったよ。


あなたにおススメの記事
関連記事