いつの間にかお店が変わっていたぞ。前もラーメン屋さんだったと思うけど、いつか入ろうと思っている内に別なラーメン屋さんになってたよ。
「中華食堂みや川屋」さんにね。
で、またお店が変わってしまわない内にと入店してみた。
カテゴリは竹岡式ラーメン。
竹岡式ラーメンってさ、好きなんだけど、好きじゃない。
好きじゃないってのはね、竹岡式ラーメンは出汁薄め、醤油濃いめ。煮不足厚切り脂チャーシューが乗ってて、麺がスープで黒く染まってる。更にお店によってはスープに脂が積もってて、ある意味危険なラーメンだからなんだ。
でも醤油推しのラーメンは好み。ちゃんと出汁を取った竹岡「気味」ラーメンなら結構好きってコトね。
そんなどうでもいい事情の下、ちょっと賭け的な意味合いを含めて「竹岡式ラーメン」を注文。
一応脂の量を聞いてみたら「元々、脂は少ないよ」って。最近はすっかり脂に弱くなってお腹をこわすからこれで一安心。
ちなみに「竹岡式ラーメン」なのは、木更津の某店が「竹岡ラーメン」を商標登録してて、他店が使えないかららしい。そもそも地名+ラーメンを商標にしたらイカんでしょうに。
それでもって運ばれてきたラーメンは、あろうことか期待のライト級竹岡式ラーメンだった。
もしかして?とスープをふくむと、想像どおりの出汁っ気薄め。そしてやっぱり醤油が前面に出てくる。でもやたら濃いってワケでもない。
竹岡「気味」ラーメンじゃなイカ。コレならイケる。いや結構オイシイぞ。麺も中太でスープがよくからんでいい塩梅だし。
竹岡式ラーメン680円+大盛り100円
薬味もみじん切りタマネギで竹岡ラーメンの条件を押さえてる。
出汁っ気の低い濃い醤油スープにはタマネギが合うんだよねェ。実は長ネギよりも好きなんで、山盛りなのもちょっとウレシイ。
ただねェ、みや川屋さんって喫煙可のお店なんだ。すずみやはタバコ、特に飲食店での喫煙が大ぁーいっキライ。だからあんまり利用はないかもなァ。結構たまに食べたくなる味だったのに、もったいない限りだわ。
あ、それと店名は「中華食堂」だけど中華メニューは少ないので念のため。王道のチャーハンすらないからね。